他人のふりしてレジを打つ【コンビニ編】 

アルバイト

学生時代編②~ 

1月末に実家に戻ってきた私。 

4月の入学式までは、たぶん暇になるだろうと予測した母が、 知り合いが経営しているコンビニのバイトを勝手に決めていた。 

髪は相変わらず、エクステ&金髪。 

でも、バイトのために(しかも自ら志願したわけでもないバイトのために)髪を暗くするなんて絶対にイヤだったから、そのまま出勤スタート。 

地元のコンビニだから、友達や先輩がバンバン来る。 

久しぶりの再会もおもしろかったけど、 相手によっては…他人のふりして接客。笑 

あと、妹の友達に「〇〇!久しぶりー!」って何度か間違えられたり。 (私たち、けっこう似てるって言われてた) 

毎日来る常連さんや、ずーっと立ち読みしてる人。 

なかにはレシートの裏に連絡先を書いて渡してくる人もいたりして。 

見た目で判断されたくない気持ちが強かったから、 「接客は明るく丁寧に!」って自分の中でルールを決めてた。 (これは、金髪でバイトする条件みたいな気持ちで) 

品出しをしていると、見たことのないお菓子がいっぱいあって、困った。 

もう全部食べたくなっちゃうから。 

苦手だったのは、声かけ。 

「今、中華まんが〇〇円でお得ですが、いかがですか?」みたいなやつ。 

なんか営業っぽいし、断られるのがイヤだったんだよね。 

でも、今の私だったら逆にめっちゃ声かけるかも。 

むしろ「買ってー!」って気持ちが出過ぎて、うざがられるかもしれない。笑 

レジの操作で、「男性/女性」「年代」を選ぶボタンがあるって知ったときは、 「なるほどー!」って思った。 

時間帯ごとに、どんな人がどんな商品を買ってるかって、 こうやってデータ取ってるんだな〜ってちょっと感動した。 

そうそう、人生初の“ちくわぶ”との出会いもこのバイト中だった。 

それまでコンビニのおでんって食べたことなかったんだけど、 作ってたらめちゃくちゃ食べたくなって、ある日ついに買ってみた。 

ちくわぶが予想以上においしくて、それ以来ちくわぶ大好き! 

そんな感じで、 「見た目が派手でも、ちゃんと接客できる自分でいたい」っていう、自分なりのモットーをやりきって、「接客って、やっぱり楽しい!」って思えたコンビニバイトでした。 

タイトルとURLをコピーしました