感謝される喜びを知った日【ケーキ屋編】 

アルバイト

〜高校生編②〜

30〜40分の自転車通勤は、さすがにきつかった。 

だから次は、もう少し近くて、そしてやっぱり“バイト禁止の学校にバレなさそうな個人店”を探すことに。 

また自転車で街をふらふらしながら見つけたのが、小さなケーキ屋さん。 

ここがもう、大正解だった! 

オーナー夫婦がとにかく優しくて、バイト経験ゼロだった私にも、根気よくいろいろ教えてくれた。 

それだけじゃなくて、 

・ケーキをくれたり ♡

・焼き立てのクッキーを「ちょっと味見してみて」ってつまみ食いさせてくれたり ♡

・何より、いつもニコニコしてくれてた !

今思い返すと、当時の私はめちゃくちゃぎこちなかったはず。 

もし今、タイムスリップして当時の自分の接客を見たら、たぶん笑っちゃうと思う…

ただ!接客がたどたどしくても、私は掃除や整理整頓が得意! 

暇な時間があると、「どこか掃除できるところないかなー」って探しては、地味〜な場所をひたすら片づけたり磨いたりしてた。笑

(人があんまり手をつけないところをキレイにするのが好きだった) 

そしたら、掃除がちょっと苦手だった奥さんにすごく感謝されて。 

「ありがとう!!」って、お土産にケーキをもらったりして。

そのとき初めて「あ、人に感謝されるって、すっごく嬉しい!」って実感。 

そして、忘れられないのがクリスマス。 

朝から晩までフル稼働で、体はくたくた。 

だけど…なんかすっっっっごく楽しかった!!

みんなで「よしっ!がんばろう!」っていう空気感・一体感。

私はそれが好きだったんだと思う。 

——余談だけど。 

「クリスマスは忙しいでしょ」って、私の母が手作り料理を持ってきたことがあって。 

思春期あるあるの「え、手作りとかやめてよ…」って私は正直恥ずかしかったんだけど(むしろ嫌悪感)、 オーナー夫婦、特に奥さんがすっごく喜んでくれて。 

それを見たとき、「お母さんってすごいなぁ」って、誇らしく思ったのも、なんだか心に残ってる。 (単純で申し訳ないけれど)

「働くって、楽しいかも!」 

そう思えた、はじめての経験だった。 

タイトルとURLをコピーしました