何度振り返っても「楽しかった、若かった!」と思える、学生時代最後のアルバイト編はこちら
~社会人編~
就職は、アルバイトの延長くらいにしか考えていなかった。
「どんな仕事がしたいか」なんて考えたこともなかったし、持っていた資格は運転免許だけ。
それでも、私はなぜか無敵だった。笑
だけど今思えば、バイトを通して「働くこと=楽しいこと」って思えていたから、不安がなかったのかもしれない。
とりあえず合同説明会へ。
知っている会社を3つ見つけて、3つとも話を聞いて、3つ全部の試験を受けて、1社合格。
はい、即決。入社。迷いゼロ。笑
当時はまだガラケー時代で、パソコンも持っていなかった。
当然、企業とやり取りをするメールアドレスなんてものもなかった。
というわけで、徒歩5秒の幼なじみの家へ。
そこで幼なじみののパソコンを借りてメールアドレスを作って、エントリー完了!
メール確認も、また幼なじみの家へ。笑
よくやっていたな、自分。
幼なじみにも感謝。笑
就職先はエステ会社。
スタッフは全員女性。キャラの濃い先輩も多かったけれど、みんないい人たちばかり!
「女性だけの職場って大丈夫?」と何人かの友達に心配されたけれど、そんなの杞憂だった。
みんな美意識が高くて、人生を楽しんでいる感じ。刺激だらけで、私も自然と背筋が伸びた。
プチ整形(たとえば二重)も、ほぼデフォルト。
私も流れでやってみたら、めっちゃくちゃ快適!!!
「この経験だけでも、ここで働いて良かった〜!」って心から思った。笑
エステで働いていなかったら、今もアイプチしていたかもしれない。驚
もちろん、エステといえば避けて通れない「コースの勧誘」もやってました!
先輩たちにフォローしてもらいながら、なんとかやっていたけれど、本音は「やらなくて済むならやりたくない」。笑
ただ、今の自分だったら、もっとフランクに話ができたかもしれないな、とは思う。
学生時代の私は、服やコスメや飲み会にお金をどんどん使って、気づけば金欠。
だから当時は「30万円のコース?高すぎるでしょ!」という感覚しかなかったけれど、 今なら「必要なら30万、出してもいいかも」と思える。
金銭感覚って、変わるものだな〜としみじみ。
今さらもう一度エステで働きたいとは思わないけれど、 「今だったら、もう少しうまくやれたかもな〜」なんて、謎の自信がある。笑
ただこの頃から、体調に変化が出始めた。
生理のたびに吐くようになって、施術で使う機械が合わなかったのかもしれないということで、退職。
初めての正社員生活、ちょうど1年で幕を下ろしました。
最後、有給をきっちり使わせてくれたことには、感謝!